ずっと安静はよくない

膝の炎症
齢者の方は、膝や股関節、腰に痛みが生じると、動くことが億劫になり、外出せず家にずっと居る時間が多くなります。
 
そうなると普段の生活において、身体をほとんど動かさなくなってしまう傾向があります。
 
 
また病院へ行くと、お医者様からは「安静にしてください」と言われ、患部の固定、湿布、痛み止めの処方がされるので、その過度な安静がかえって逆効果になることがあります。
 
 
痛いからといって、そのままずっと動かさずにいると、筋力が弱くなり、硬くなった筋肉組織はさらに滑走が悪くなり、可動範囲も狭まります。
 
 
変形性股関節症や変形性膝関節症の方は、痛みで動かしたくない気持ちがあるでしょうが、症状を進行させない為にも、じっとせずに痛みの出ない範囲で動かすことが大事なのです。
 
 
筋肉を動かし、血液リンパの流れをよくすることが、痛みからの回復を早めます。
 
板橋えがお療法院やすらぎでは、痛みのない体操もお伝えしておりますのでぜひご相談ください。