今日は、筋肉の特性についてです。
① 筋肉は急に伸ばすと硬くなる
無理して伸ばそうとすると、伸張反射といってより収縮してしまいます。反動をつけるストレッチはあまりよくありません。
② 筋肉は痛みを伴うと硬くなる
身体の防衛反応で、脳としては、痛みを出したくないので、動かさないよう身体を固めようとします。ゆらし療法もこの考え方で施術をしております。
③ 筋肉は冷やすと硬くなる
冬に身体は熱を放散させないよう、身を縮めますね。逆に出血時にアイシングするのは硬くして止血する為です。
④ 筋肉は電磁場の影響で硬くなる
携帯電話やテレビ塔などの電磁波が、身体に影響するそうです。
⑤ 筋肉はストレスで硬くなる
⑥ 筋肉は温めると緩む
冷やすのとは対称的に、お風呂など利用することで緩みやすくなります。
⑦ 筋肉は副交感神経を優位にすると緩む
お風呂に入るのもそうですが、整体をうけて「快」になるのもそうですね。
⑧ 筋肉は息を吐くと緩む
呼吸も大事な要素です。日常で、深呼吸をするのも一つです。
⑨ 筋肉は意識によって反応する
筋トレをする時など、意識することで反応力が変わってきます。
上記のことは、自分にとって整体する上でも大事なことですし、
皆様にとっては、普段生活する上でも特性を知っておくと役に立ちますね。