〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-31-12-401(ときわ台駅南口徒歩1分)

定休日 月曜日
受付時間 10:00 〜 20:00

お電話でのご予約・お問合せ

03-3972-7255
ローソク

自律神経には交感神経と副交感神経があります。

副交感神経は、体を緊張から解きほぐし、休息やリラックスしている時、寝ている時に働く神経で、瞳孔は収縮し、脈拍、血圧は下降して、呼吸は減少し、血管が拡張、胃腸の働きは活発になります。同じように車でいうとブレーキです。

 

反対に交感神経は昼間、活動的なときに活躍する神経です。体を動かしたり、寒さや暑さなどの刺激や精神的な刺激、危険を感じたとき、興奮したとき、緊張したとき、悩みや不安をかかえているときに働く神経で、呼吸が浅くなり、瞳孔は拡大し、心臓の拍動は速くなり、血管は収縮して血圧を上げ、胃腸の働きは抑制されます。車でいうとアクセルの役割です。

 

交感神経を優位にするもの

 

〇休みがなく働き過ぎ

〇夜遅くまで起きている

〇タバコ、激辛な刺激物、ユンケル等の滋養強壮剤

〇早食い、過度な肉食、精製塩

〇寒さ

〇消炎鎮痛剤等の薬

〇悩み、心配事、不安などからくるストレス

などがあげられます。

 

何らかのストレスをずっと受けつづけると身体が緊張していき、その状態が長引けば、ずっと緊張しっぱなし(継続的な交感神経優位状態)になり自律神経のバランスが乱れてしまいます。

 

この緊張が継続されると、筋肉の緊張や血管収縮による血流悪化、身体上に筋肉のコリや張りが生じ、内臓の働きにも影響を及ぼします。

また副交感神経が働かず、体の修復・回復が追いつかない為に、疲労感が残る、寝ても疲れがとれないなどの症状がでます。

 

現代はどちらかというと交感神経優位になりがちなので、副交感神経を高める為に、

 

ストレッチをして深呼吸をする

よく笑う

リラックスしてお風呂に入って気持ちよく手足を伸ばす

適度な運動をする

朝太陽をしっかり浴びる(セロトニンを分泌させる)

寝る前にテレビや携帯など強い光(ブルーライト)を見ない

アロマを焚く

 

など心をリフレッシュさせることに気をつけてみてください!

 

 

 

他にも運動を行うことで自律神経を整えられます。

 

解剖学的にみると、自律神経は脊柱から出ていて、交感神経は胸椎と腰椎から、副交感神経は脳神経と仙骨から出ているので、自律神経にアプローチできる脊柱を動かしてみてください。

背中が柔らかくなると、呼吸も深くできるようになります。

 

 

脊柱を動かす運動の一つ(猫のストレッチ)を紹介します。

 

下の写真のように胸を丸め込んで、背中を丸める動作と、胸を開いて、骨盤を反る動作を20回繰り返します。

*丸めた時におなかに力を入れないように!反った時は、腰を緊張させないように気を付けてみてください!

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

膝痛・股関節痛の痛みとり専門整体院

板橋えがお療法院
 やすらぎ

5月のお休み・・・ 毎週月曜、12日(日) 18日(土) 19日(日)お休みさせていただきます。

カレンダー

今月のお休み日 ・・毎週月曜日、4日(火)、5日(水)はお休みさせていただきます。
 

2021年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
営業時間

10:00~21:00(最終受付20:00)