膝痛をとる為の筋力トレーニング

腰痛や膝痛になって病院へ行くと、医者から「筋力が低下しているので、筋力トレーニングをして筋力をつけてください」と言われたことがありませんか?

このフレーズも痛みがある人にとっては、筋力トレーニングを欠かさず行っている人の方が少ないので、かなり一般には受け入れられているようで、「膝や腰に痛みがあるのは、足や腰の筋力が弱くなってきているから」と考える方も多いですよね。

 

実際に筋力トレーニングをすれば、痛みがとれるという方もいらっしゃるかと思いますが、必ずしもそうとは限りません。現に筋力が一般人の何倍もあるようなプロレスラーやお相撲さんの中にも、腰痛や膝痛の人はたくさんいます。

 

例えば、膝が伸びないのは、太ももの筋肉が弱っているからと考えがちですが、もしかしたら、太もも前側の筋肉が硬くうまく伸びないのかもしれません。またそれに伴って膝のお皿の可動がないかもしれません。もしくは膝裏の筋肉が緊張して伸びないのかもしれません。

さらに姿勢からみると、骨盤が後ろに傾いて、猫背で、 重心がかかとにのっているから、バランスをとる為に膝が曲がっているのかもしれません。

 

人間の身体は筋肉でバランスをとっていますし、連動しています。太ももの筋肉の筋力があっても、ももの裏側の筋肉とのバランスや股関節、足関節との連動が上手くいかなければ膝に負担がかかります。

その人によって身体の状態が違いますので、間違った鍛え方をすると、痛みがある時にトレーニングを行っても、力が出せないばかりか余計に緊張が強くなり、かえって悪化する場合もあります。

 

痛みがある時は、数値で言うとマイナス(ー)ですから無理をしないこと。

マイナスのまま、間違った方法で鍛える運動や筋トレをするというのは、風邪を引いて寝込んでいる時に脂っこい物を食べるようなものです。

筋肉の緊張している箇所と弱化している箇所を見極めて、適切な方法で行うことが重要ですから、痛みをとる為に我慢して、間違った筋トレをする

というのはナンセンスです。太ももの前を鍛えている人が多いですが、膝の痛む場所によっても鍛えてほしい箇所は違ってきます。

一つ例をあげるとすれば、膝の内側が痛い人の筋力トレーニングをあげるとすれば、太ももの内側(内転筋)が弱い方が多いので、そこを鍛えることはいいかもしれませんね。(自己流より専門の方にみてもらってから行ってください。方法も大事です。)